アクアリウム

ブログはじめました。

Miah.J

こんにちは、Miah.Jです。
これから日々の日常メモを綴っていこうと思います。
テストの意味を込めてこの記事を!

2023/8/29

You Tubeでたまたま見てしまったベタ動画に心を奪われベタを買いによこはま金魚へ。

たくさんのベタの中からHMローズテールのこの子をチョイスしました!

魚に名前??とは思ったけどとりあえず夏だからナツと名付けました。

今では定着してそのままナツとかなっちゃんって呼んでます。(♂だけど…

このときは15センチキューブの小さな小さな水槽で、ベアタンク。

管理も楽だし目的はキレイなお魚を見ること、なにか別に入れようなんて全く思ってなかった!

思ってなかったのに…

2023/8/27

1ヶ月近く毎日お世話してるうちにナツを大海で泳がせてみたくなったわけであります。

30センチキューブにお引越し。

魚だけじゃ悲しいので流木や同居人、水草なんかもちょろっと入れて…

それでもYou Tubeで見た素敵水槽には全然及ばない。(当然です

今見るとこの写真めっちゃヒドイですねw

なにこれ、しょっぼ…w

もっとこう、水草がわさわさーーーっとしてて

なんかグリーンにあふれておしゃれライトで照らされて

SO BEAUTIFUL!!な水槽がいいわけですよ。

かくして、ここから私のアクアリウム生活が始まったのであります。

ベタの混泳について

ベタって基本単独飼育って言われてます。

BETAってタイ語で闘魚って意味らしく、正しく戦うお魚さん。

同じオス同士を入れようもんならどっちかが死ぬまで戦い続けるとかなんとか…。

なので、ベタ同士を同じ水槽で飼うことはできません。

でも他のお魚なら…?

これまたYou Tubeでもうしわけないんですが、

他の魚と上手に混泳させてネイチャーアクアリウムを体現していらっしゃるYouTuberがいるわけですよ。

それ見たらね、私もこれやりたい!!ってなるよね

混泳できるかどうかはベタの個体差があるみたいだから、

ナツがどうかは正直やってみないとわからん。

なので、混泳をおすすめしているわけではないです、

その個体個体で合った飼育方法があると思うので。

と、一応まえがきしておきます。

このあと約1週間後…

予想外のことが起こってしまって…

TO BE CONTINUED … !

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



AUTHOR
Miah.J
Miah.J
かけだしアクアリスト
アラフォーで始めたアクアリウムの記録としてblogを開設。他にもオンラインゲームや麻雀、ヨガ、ガーデニング、猫のこと等々綴る。多趣味。
FINALFANTASY14/BLUEPROTOCOL/雀魂/ヨガ/ネイル/ガーデニング/アクアリウム
記事URLをコピーしました