ADAはアクアリストの憧れ🐠
こんにちは、Miahです!
今回はアクアリウムをやっている人なら必ず邂逅するADAについて語っていきたいと思います!
かけだしアクアリストを名乗ってるくせに生意気な!とか言わず、
ゆる~く生あたたか~い目で見てくれると嬉しいです🥺
ADAとの出会い
私がその存在を知ったのはとあるYouTuberの動画の中に出てきたおしゃれアイテム。
ひと目見てなにこれ?!どこの?めっちゃオシャレ!私も欲しい!!
とまぁ、こんな感じでホント一目惚れしてしまいました😍
そのアイテムというのが…

NAサーモメーター!
これ、すごくないですか?
機能はただの温度計なんです、でもこの洗練されたフォルム…
水槽にかけるとこんな感じ

す、素敵すぎんか…?!😂
(水垢は許して)
何がいいって、キスゴムで水槽の内側に引っ付ける必要がないってところ。
ちょっと苔取りしよとか、1/3換水しよとか、温度計邪魔じゃないですか?
これならいちいち水に手を突っ込まなくてもササッと外せるんですよね~。
なにより水景の邪魔にならないのがもうホント、すごいイイ!
そんなわけで、ひと目でこのADAサーモメーターの虜になったわけですが、
ADA製品ってネット通販はやってないんですよね…😅
最初You Tubeで見てからAmazonで探したけど売ってなくて
ヤフーショッピングや楽天も見たけどなくて、なんで?!ってなりました。
唯一手がかりになったのがサーモメーターに入ってるADAのロゴ!
それでググったらヒットしてADAっていうメーカーがあるって初めて知りました。
ADAとはなんぞや?
アクアデザインアマノの略称です。
言わずと知れたネイチャーアクアリウムを謳ったブランドですね。
これはもう私が説明する必要ないと思うので割愛しますね!
ADA – アクアデザインアマノ (adana.co.jp)
公式サイトの製品紹介を見ていただくとわかる通り…
高いです!😢
別にADA製品じゃなくてもアクアリウムはできるし!
そう思うんです多分みんなそうです。
始めたばっかりの頃はあまりの値段の暴力に見ないように見ないようにします😅
でもいろんな動画やサイトを見ているうちにですね、
このADAの魔力に取り憑かれていくんです…😈
なんか、欲しい!ってなっちゃう。
なんだろうなこの現象、ADAホリック…?
誰かこの現象に名前をつけて?🤣
その中でもおすすめなのがこのサーモメーター。
これ1100円~とADAの中ではお手頃価格で買えるので初めてのADAデビューにぴったりですw
もっと安い水温計もいっぱいありますけど、
少し奮発して買ってみるととても使い勝手良くってデザインも秀逸。
ADAの回し者みたいになってきましたが全然そんなんじゃないです。
多分アクアリストのみなさんはみんなこうです、きっと。
キューブガーデンっていうシリーズの水槽もすっごくいいらしいですが、
(シリコンの処理がめちゃキレイらしいです)
まだ私には早いみたい(値段😇
また違うADA商品を手に入れたらレビューしたいと思いますので
乞うご期待!
ByeBye!👋