アクアリウム

スネールバスターその後!

Miah.J

こんにちは、Miah.Jです!

機能ポイ活記事をアップしました~ってXで紹介したら
お友達から「ところでスネールはバスターできたの?」って言われたので・・・
先週入れたスネールバスターのその後をご紹介!
前回の記事がまだの方はそちらから読んでいただけると嬉しいです!

あわせて読みたい
スネールバスター導入!これで水槽のスネールとサヨナラできるのか?!
スネールバスター導入!これで水槽のスネールとサヨナラできるのか?!

我が家の2つの水槽で使ってみましたがスネールはどうなったのか?!

スネール比較

まずは先週の元気いっぱいスネールさんの様子。

そして現在のスネールさんの様子。

ん~~~?

見た目には僅かな変化だけど、なんか違う気がします。

入れる前のスネールは外周が透明っていうか、中心部は白いけど周りが透明。

入れたあとのスネールは全部が同じ色。

これは・・・死んでるのでは???!

試しにピンセットでつついてみたら簡単にガラスから剥がれました。

うん、死んでる😇

スネールは無事バスターされたということですね!

副作用?2つの水槽でこんなに違う

無事スネールはバスターされたのですが、水槽2つを比較すると全然違った状況になってしまいました。

30センチキューブの方だけ苔が大量発生!

↑前景のパールグラスの様子

えっ、こんなに苔生えることある??😅

↑ソイルの上の方も苔?(映り込みで見にくくてすまぬ)
藍藻じゃないだろうなこれ??
なんか変な気泡出てるし・・・。

心なしか、エビが仕事しなくなった気がします。

水草に隠れて出てこない😅

最初死んじゃったんじゃないかって思ったんですが、流木を退かしたらちゃんと生きてました。

恐らくですが、水槽内の環境が栄養過多になりすぎて苔が大量発生したんだと思います。

エビが仕事しなくなったのはよくわからないw

仕事してるけど苔の成長が著し過ぎて処理が追いついていないのかもしれません。

これさ。

水槽リセット級じゃね?w(ソイルのとこが藍藻ならなおさら)

いや、笑い事じゃないんだけどw

リセットするならスネールバスターいらなかったよねみたいなw

ぴえん🥺

もう一方の水槽はわりかしキレイなんだけどなぁ、水も透明で澄んでる。

入ってる生態の数とかも関係あるかもしれないですね。

こっちの水槽はベタとオトシンネグロの2匹だけだから。

結論

スネールバスターはスネールをしっかりバスターする!

しかし、苔生える!(ことがある)

使用中はよく観察してなんかいつもと違うと思ったらしっかり対策したほうが良さそうです。

フィルターを交換するとか、掃除するとかあと底床掃除もしたほうが良かったかもしれません。

説明書きにも水質チェックするように書いてあるしね。(書いてあるんかい~!

ともあれ、スネールを始末するには効果てきめんでした。

スネールの大量発生にお困りのあなたにオススメします!

じゃ、今日はこの辺で!

ByeBye👋

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



AUTHOR
Miah.J
Miah.J
かけだしアクアリスト
アラフォーで始めたアクアリウムの記録としてblogを開設。他にもオンラインゲームや麻雀、ヨガ、ガーデニング、猫のこと等々綴る。多趣味。
FINALFANTASY14/BLUEPROTOCOL/雀魂/ヨガ/ネイル/ガーデニング/アクアリウム
記事URLをコピーしました