スネールバスター導入!これで水槽のスネールとサヨナラできるのか?!
こんにちは、Miah.Jです!
今日は久しぶりにアクアリウムのネタを。
初心者陥りがち、スネール問題
メルカリで水草を買うようになってから困ったことが起きてました。
そう、みんなの大嫌いなスネールの発生!
どこからともなくやってきて小さくしぶとく水槽に巣食うアイツです😡

混入経路は私の場合は完全にメルカリ産の水草だと思います。
初心者だし無知だしスネールなにそれおいしいの?状態だったので
ショップより安いってだけでバンバン買って水槽に入れちゃってました😅
ありがちでしょ?w
見かけたらピンセットでせっせと取って潰して捨ててきたんですけど
流石にいたちごっこというか、毎日取り続けていればいつかいなくなるやろって思ってたんですけど、アイツら全然いなくなる気配がないんですよね😂
どうにも諦めかけていたときに救世主になりうる商品見つけました!
スネールバスター!
その名もスネールバスター。

これでスネール類を一網打尽にできるらしい。
最初メルカリで見かけて気になって調べてみたんですけど、
アクアメンテナンス魚遥さんの独自商品らしく、楽天とかAmazonにはないようです。
メルカリに出ているのは小分けにした商品のようで、水槽が2つある我が家は公式から買うことにしました。
送料800円😅
でも藁にもすがる気持ちなので迷わず購入w
メルカリのはなんか入れたら生体が死滅したとかって情報を見たので
公式で買うのが安牌かと思います。
その辺は自己責任で…💦
いざ、スネールバスター使用
水10Lあたり1gを水槽に投入します。
付属のスプーンですりきり1杯が1gになってるので量りやすいですね。
大事なのがこの際にしっかりエアレーションすること。
CO2添加してる場合はスネールバスター使用中は添加をやめないといけないみたいです。
お魚が酸欠で死んじゃうようですね。
メルカリのは生体が死滅~ってやつ、このせいなんじゃ?と思いました。
勝手な想像ですけどw
正規品でもエアレーションしないと生体が死ぬそうです😱
これを3日スパンで投入を続けて計3回やったらスネールがバスターされるらしい。
本日1日目。
結果を続編でお伝えしたいと思います。

果たして、憎きスネールはいなくなるのか・・・!?
乞うご期待!
じゃ、今日はこの辺で。
ByeBye👋